/* */ /* */

2011年6月30日木曜日

ソースコードをブログに貼り付ける

なんか色々方法があるようですが、自分はSyntaxHighlighterを使おうと思います。




package jp.javadrive.hellosample;

import android.R.id;
import android.app.Activity;
import android.os.Bundle;
import android.view.View;
import android.widget.Button;
import android.widget.Toast;

public class HelloSampleActivity extends Activity {
    /** Called when the activity is first created. */
    @Override
    public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
        super.onCreate(savedInstanceState);
        setContentView(R.layout.main);
    }
    
    public class ButtonSampleActivity extends Activity {

  @Override
  protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
   // TODO Auto-generated method stub
   super.onCreate(savedInstanceState);
   setContentView(R.layout.main);
   
   Button button = (Button) findViewById(id.button1);
   //ボタンがクリックで呼び出されたコールバックリスナーを登録
   button.setOnClickListener(new View.OnClickListener() {
    @Override
    public void onClick(View v) {
     // TODO Auto-generated method stub
     //ボタンがクリックされた時に呼び出す
     Button button = (Button) v;
     Toast.makeText(ButtonSampleActivity.this, "OnClick()",
       Toast.LENGTH_SHORT).show();
     
    }
   });
  }
     
    }
}


こんな感じで表示されます。。。
以下をBloggerの「デザイン」->「テンプレートデザイナー」->「HTMLの編集」
にある</head>の直前に追記するだけでおk


<link href='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/styles/shCore.css' rel='stylesheet' type='text/css'/> 
<link href='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/styles/shThemeDefault.css' rel='stylesheet' type='text/css'/> 
<script src='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shCore.js' type='text/javascript'></script> 
<script src='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushCpp.js' type='text/javascript'></script> 
<script src='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushCSharp.js' type='text/javascript'></script> 
<script src='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushCss.js' type='text/javascript'></script> 
<script src='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushJava.js' type='text/javascript'></script> 
<script src='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushJScript.js' type='text/javascript'></script> 
<script src='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushPhp.js' type='text/javascript'></script> 
<script src='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushPython.js' type='text/javascript'></script> 
<script src='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushRuby.js' type='text/javascript'></script> 
<script src='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushSql.js' type='text/javascript'></script> 
<script src='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushVb.js' type='text/javascript'></script> 
<script src='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushXml.js' type='text/javascript'></script> 
<script src='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shBrushPerl.js' type='text/javascript'></script> 
<script language='javascript'> 
SyntaxHighlighter.config.bloggerMode = true;
SyntaxHighlighter.config.clipboardSwf = 'http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/clipboard.swf';
SyntaxHighlighter.all();
</script>


後は、ブログを投稿する時に
「投稿」->「HTMLの編集」
でソースを
pre class='brush: ***'>コードの内容(エスケープ済) /pre>こんな感じで囲むだけ
***にはそのソースの言語を入れます(java,htmlなど)
対応してないのもあるので注意が必要。。。


対応言語一覧
ActionScript3
Bash/shell
ColdFusion
C#
C++
CSS
Delphi
Diff
Erlang
Groovy
JavaScript
Java
JavaFX
Perl
PHP
Plain Text plain, text
PowerShell
Python
Ruby
Scala
SQL
Visual Basic
XML

2011年6月29日水曜日

Galaxy s2とWindowsを繋げてみる。。。

実機初めて触るので解説サイト見ながらやってみる事にする。。。
序にブログも書いてみちゃったりしてみる

解説してくれてるサイトを見てみると、SDKの中の「google-usb_driver」を使うらしい。。。











うん・・・無い・・・。。。

無い場合はADV ManagerからDLするらしい
よし!









うん・・・無い・・・。。。

ホントに無いのか???








ごめんなさい・・・入ってました・・・・

でもSDKの中に無いんだよなぁ・・・どこだろうとか思ってたら
ありました・・・\android-sdk\extras\googleに・・・
アップデートで場所変わったのかな?

まぁいいや・・・
次は・・・
接続するAndroidの実機のIDを調べるらしい。
なんか公式サイトにあったね。。。これかな?
英語でよく分からんので別サイトを参照する・・・orz

デバイスマネーャ開いて、Androidっぽい端末のプロパティっからIDを探る









これか!!

次に\android-sdk\extras\googleの「android_winusb.inf」を編集する。
Google.NTx86(32ビットWindows)又はGoogle.NTamd64(64ビットWindows)というセクションを探す。

自分は32bitなのでNTx86でした。。
ここにさっき調べたIDを適当に記述して保存








でもってやっとドライバのインストール










ドライバのディレクトリを指定してやって・・・












微妙に長いインストールの時間を経て・・・











できたーーーーーーーーーーーーー!!!
再起動すると・・・













わーい!ちゃんと認識されてる~~~


EclipseのDDMSでも確認












できてるね
カメラのマークのボタン押したらちゃんとキャプチャできた~~














よし・・・
なんかやろう